• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

新・オンラインシフト型ビジネス®︎

  • mypace
  • オンラインシフト
  • teachable
  • プロフィール:コシケン(コシミズケンタ)
脳科学が証明した30代でモテる魅力的な人のたった一つの特徴

脳科学が証明した30代でモテる魅力的な人のたった一つの特徴

posted on 2021年4月25日

脳科学者で有名な茂木健一郎さんは、とある取材の中で、「少女漫画のモテる男には、科学的な裏付け」があるとおっしゃっています。また僕自身、フリーランスとして活動をして、色んな経営者や起業家の方に会ってきましたが、魅力的な人は、この少女漫画でモテる人と一致するなぁという風に感じました。

「少女漫画でモテる男ってどんな人なんだろう?」と疑問に思った方は、是非最後までこの動画を見て下さい。科学的な根拠を交えながら、モテる魅力的な人のたった一つの特徴をお伝えします。

最後には、会社に馴染めない人の400名以上のコンサルティングをしてきた経験から、会社で上手くいかない人でも自分らしく生きる具体的な方法についても解説をしていこうと思います。実際に、「ごめんなさい」が口癖だった女の子が1年で会社を卒業する、みたいな実績も出てる方法なのでお楽しみに!

目次

  • 1 脳科学的に魅力的なモテる人の特徴とは?
    • 1.1 経営者や起業家で魅力的な人の共通点
    • 1.2 withコロナ時代はポジティブ思考が危険な理由
  • 2 〇〇が多い人がモテる理由
  • 3 心配性な人でも魅力的になる方法
  • 4 最速で魅力的になる方法
  • 5 社会不適合者が魅力的になる方法
    • 5.1 自分でもイケるかもと思えるようになる方法
  • 6 まとめ
    • 6.1 変人のまま生きよう!
      • 6.1.1 この記事を書いた人
        • 6.1.1.1 最新の投稿

脳科学的に魅力的なモテる人の特徴とは?

こんにちは、コシケンことコシミズケンタです。それでは、脳科学的に、魅力的なモテる人の特徴をお伝えしようと思います。それは、パターン学習をたくさんしてる人。言い換えると、常に新しいいチャレンジをして、色んな失敗をしてる人だ、と僕は解釈をしています。なぜ色んな失敗をしてると、魅力的になるのか、それは、どんな不測の事態が来たとしても、経験が豊富なので慌てることなく、冷静に対処をすることが出来るから。

実際に、茂木健一郎さんによると、少女漫画でも、男性はトラブルがあっても沈着冷静で、難局は自分で切り抜ける。その上で、「君、大丈夫だった?」「ごめんね、心配かけちゃって」と女性をいたわるパターンが少女漫画の中に溢れているらしんいんです。

経営者や起業家で魅力的な人の共通点

で、確かに僕も色んな魅了的な経営者や起業家に会ってきましたが、魅力的な人は得てして余裕があります。例えば、今回のコロナで言えば、もしかしたら内心はすごい焦ってるかもしれないけど、余裕を見せながら、でもきちんとコロナの影響の波に逆らわないように大胆な方向転換をされています。

そしてこれって、今までの経験が為せる技だと思うんです。やっぱり色んな失敗をして、経験を積み重ねていて這い上がってきているので、こういう不測の事態に対して、まず何を考えて、どんな行動をしていけばいいか、ということが若てるんだと思います。

でも逆に今まで、社会や親のレールに従って、無思考的な生き方をしていた人は、こういう不測の事態に耐えられていないように思います。実際に時たま会社に合わない人で、40代以降の人のコンサルティングもすることがあるんですが、僕から言わせてもらったら「何も考えていない」「なぜ今まで何も対策してこなかったの?」と感じる人がチラホラいます。なぜなら40代になってもう転職先がない、起業しかない、でもお金も無いしどうすればいいか分からない、という状態だから。

withコロナ時代はポジティブ思考が危険な理由

いやまだ何かしら対処しようとしてる人ならまだマシ。人によってはなんとかなるだろう、という風に変に楽観的でポジティブにだけ考えていて、実際はこの人ヤバいだろう、という人にも会ってきました。そして実際に、その人がその後どうなっただろう、と調べていくと、自己破産をしていたり、家族とバラバラになってるなんて人を見てきました。また今回のコロナ騒動でも、変に楽観視して、何も方向転換するためのチャレンジをせずにビジネスを続けている人は、やっぱり潰れたりしてしまってるように思います。

だからこそ、僕は本当に常に新しいことにチャンレンジしている、ということが大切だと思うんです。別に何かにチャレンジして大成功までしてる必要はありません。それよりも、自分が今まで経験をしたことがない何かにチャレンジをして試行錯誤をしながら小さな成功を積み重ねていく。

そしてその小さな成功をより大きくするためにどうすればいいか考えていく、というプロセスの経験がめちゃくちゃ大切だと思うんです。その結果、色んな不測の事態を経験するので、どんなことがあっても動じない、という胆力が身につくと思っています。僕自身、元々めちゃくちゃ心配性で、科学的に正しいと言われてる性格特性を図るビックファイブテストでも、神経症的傾向がマックスだ、ということが分かっています。

〇〇が多い人がモテる理由

でもそれでも、今はコンサルティングをしていて、どんなことを言われても表上は動揺しない、という風に振る舞えるようになったと思います。もちろん心のなかでは、たまに驚くこともありますが、それでも不測の事態に対する相談が来た時に、どのように振る舞えばいいか、ということが分かっているので、対処が出来るようになりました。

これも数多くの失敗を経験したからこそ、また色んな方のコンサルティングをさせて頂いたからこその為せる技だ、と思います。実際に僕自身の経験としては、会社を辞めて直ぐ、あるビジネスにチャレンジして2週間で70万を吹っ飛ばしたりしています。でも、そこからどのように這い上がってきて今があります。

そして今ではその経験のお陰で、自分が理想としいた生活を手にすることが出来ました。外国人が多く住むシェアハウスに住みながら、趣味のピアノに没頭して、ワークスタイルも、半自動で収入が手に入る仕組み、インカムオートメーションのお陰で、時間と場所に縛られずに働くことができています。

その詳しい経緯については、無料小冊子「雇われる人生から抜け出す方法」の中で解説をしていますので、興味があるぞ、という人は是非、読んでみて下さい。動画説明文の入手先のURLを掲載しておきます。

kosh)雇われる人生から抜け出す方法

心配性な人でも魅力的になる方法

でも、もしかしたら「自分は失敗が怖い」「会社で上手くいってないのにチャレンジなんか出来ないよ」と思ってるかもしれません。確かに僕も失敗が怖かったので、よく分かります。なので、心配性の人でも失敗を怖がらずにチャレンジできるようになる方法をお伝えしようと思います。それは、まず小さく失敗をすること。つまり失敗してもあまりダメージがないぐらいのレベルのチャレンジをする。これなら心配性の人でもチャレンジしやすいと思うんです。なので、まずはこれなら別に失敗しても大丈夫、と思えることで、興味があることにチャレンジしてみて下さい。

そしてもう一つ、チャレンジをしていく上で、とっても大切だ、と感じてることがあります。それは、夢とか目標、自分を変えようとしてる仲間を持つこと。そういう人が同じような境遇の人ならベストです。なぜなら自分と似た人なら、刺激ももらえつつ、自分と共感できることが多いので安心を感じることも出来るから。また自分の人生の方向性とか生き方に関してアドバイスをくれるようなメンターを持つことも大切だと思います。

僕自身、今フリーランスとして活動をして、4年目になりますが、未だに定期的にメンターに相談をする、という時間を必ず設けています。で、その中で、自分が新しいことをチャレンジしようとする時に、背中を押してもらったり、また逆にヤバいことになりそうな時は、教えてもらったりしています。僕よりも経験が豊富にあって、僕の知らないこともしっているからこその為せる技だと思います。

そしてやっぱりメンター自身も魅力的で、色んなことを学べせてもらっています。そして最後にもう一つ、やっぱり魅力的になるためには、魅力的な人と一緒に行動を共にする、ということが大切だと思っています。やっぱり魅力的な人って、なんかこう空気感というか言葉にできないような何かを秘めてると思うんです。

最速で魅力的になる方法

もちろんある程度は、ノウハウとかを学んで魅力的になる、ということは出来るかとは思いますが、やっぱり非言語によるものがめちゃくちゃ大きんじゃないかと思います。実際にメラビアンという法則で、非言語的なものが相手に与える印象が9割ある、と言われています。なので、この非言語で伝わる何かを身につける、というか、無意識の時でも出るようにする、ということが大切だと僕は思います。

でも、そういう人とどうやって会えばいいか分からない、という人も多いかもしれません。でも実は簡単に〇〇すれば会えます!、、と言いたいところですが、そんな簡単な方法はやっぱりアリません。世の中にすごい人、という人はたくさんいるとは思いますが、自分と相性が合う、ずっと付き合っていけるような人を見つけていくのにはやっぱり時間がかかると思います。

僕自身、色んな起業家に会ってきて「やる気が出ない」みたいな相談をして「死ぬ気でやれ」みたいな根性論で怒られたりしてきた経験がたくさんあります。でも2年ほどメンター探しをしてやっと自分に合う人を見つけたみたいな感じなんです。

社会不適合者が魅力的になる方法

ただ実際に、僕みたいな会社に合わない人間が、どうやって試行錯誤をしてメンターを見つけたのか、そのプロセスを知って頂くことで、よりその道程をショートカットできるとは思います。僕も色々と経験したなかで、どうやって会社に合わない人が、自分らしく生きればいいのか、それの秘訣が分かってきました。なのでここまで動画をみてくれたあなただけ特別に、その秘訣をコッソリお伝えしようと思います。

それは、一言でいうと自分の個性を受け入れる、ということ。なぜなら会社に合わないような人は、個性的な人が多いから。でも会社では、変に目立ってしまったり、ダメな部分ばかりがフォーカスされて、上手くいっていことが多い。

実は、年収3000万弱の起業コンサルタントで、元一部上場企業の部長だったメンターから教わったことなんです。そして彼から言われたのは、会社と起業では世界が全くことなる、ということ。また会社の世界では、普通の人がすごい人になりますが、会社の外の世界では、「変な人がすごい人になる」。

つまり僕らのような会社に合わないような変人は会社の外に向いている、だから、何が変で、人と違うのか、ということを突き詰めることが大切だ、と教えてもらったんです。そして人との違い、をお金にする方法を教えてもらうことで、自分らしく生きられるようになりました。

自分でもイケるかもと思えるようになる方法

特に自分の興味があったりとかすることで、自分の変な部分を活かしながら、会社の外で少しでも人の役に立ってお金が頂けるよなことにチャレンジするのがオススメ。特に一番、良いのは、少し興味があるけど、怖い、と感じてなかなか踏み出せなかったみたいなものがいい。なぜなら「怖い」と感じてる、ということは、ワクワクする、今まで経験したことがない、ということの裏返しでもあるから。

その結果、少しでもお金を頂けると全く今までと世界観みたいなものが変わります。簡単に言うと「自分でもいけるかも?」みたいな感じになるということ。先程いったように少し小さなチャレンジをしていくと、あるところで、ポッと結果が出たりします。あとはその小さな芽を大きく育てていくことで、ゆくゆくは会社を卒業できるぐらいの金額も稼げるようになります。

僕の例でいえば、3ヶ月で72万、9ヶ月目には月収100万を突破しました。また僕だけではなく、休職中のサラリーマンや「ごめんなさい」が口癖のアラサーOLも1年で嫌だった会社から卒業することにも成功しています。そのプロセスや具体的な方法については、無料小冊子「雇われる人生から抜け出す方法」の中で解説をしていますので、興味がある、という人は読んでみて下さい。動画説明文の入手先にURLを掲載しておきます。きっと会社に合わないような変人が自分らしく生きるためのキッカケになると思います。

kosh)雇われる人生から抜け出す方法

まとめ

それでは長くなってしまったので、ここまでをまとめますね。まず最初に、魅力的な人とはどんな人か、一言で言うと色んな失敗や不測の事態の経験をしきて這い上がってきた人。常にそしてその経験に満足することなく常に新しいチャレンジを今でもしてる人。こういう人は、何かあった時でも、どうやって問題を解決していけばいいか、といことが分かってるので、驚くことがあっても動じません。もし気持的に動揺していても、多分、表面上からはあんまり見えないと思います。

でも失敗するのが怖い、という人は、まず小さな失敗をする、ということにチャレンジしてみて下さい。小さな失敗ならそこまでダメージは無いですし、心理的にもそこまできつくはない、と思うんです。でもそれでも怖い、という場合は、夢や目標に向かって頑張ってる人で、自分と似たような境遇の人を探してみて下さい。人は仲間を持つことで、安心が出来ますし、安心感を感じたり、人から承認をもらうことで、何か新しいチャレンジをしよう、という気持ちになったりします。だからこそ、仲間やメンターを持つ、ということは是非、考えてみて下さい。

変人のまま生きよう!

そして最後に大切なのは、自分が魅力的だ、と思う人となるべく多くの時間を一緒にすごす、ということです。やっぱり魅力って、最後は言葉に出来ないような非言語的なものが占める割合が多い。そしてその空気感みたいなものって、一緒に過ごしていくと自分にも写っていく、という風に感じています。僕が魅力的かどうかはわかりませんが、僕に高いお金を払ってコンサルティングをしてくれる人がいる、ということを考えると、少しは、人に何か魅力を与えられてるんだと思います。でも僕自身まだまだだぁと感じることも多々ありますので、日々精進していきたいなと思います。

そして最後に、会社に合わないような人に伝えたいのは、会社が合わないような人の場合、すごい個性的なことが多い。それは、会社という組織の中では目立ってしまってダメ、という扱いを受けているかもしれないけど、会社の外の世界に出ると、途端に魅力に変わったりします。なぜなら会社の外の世界では「人と違う」ということが価値になるから。実際に会社の外で、上手く言ってる人は、この人との違いを認識して、どうやってお金にすればいい、と分かってる人です。その具体的な方法も無料小冊子にまとめていますので、興味がある、という人は是非読んで見て下さい。個性的な人が、自分らしく生きるためにキッカケになると思います。

kosh)雇われる人生から抜け出す方法
プロフィール:コシケン(コシミズケンタ)

この記事を書いた人

コシケン(コシミズケンタ)
大学卒業後、会社に入社するも1年でクビ。その後、物販、民泊、ブログ等を始めるが全てモチ ベーションが続かずに挫折。その後、「じぶん覚醒メソッド」を開発し、"エモい"と感じた個人プロデュース業を開始。3ヶ月で 72万、9ヶ月目には月収100万を達成。400名以上の会社に適合できない人たちのコンサルティングを経験。現在では、起業塾を運営。趣味のピアノとシェアハウスの外国人交流を楽しむエモい在宅ライフをエンジョイしている
最新の投稿

この著者の記事一覧

  • mypace2021.04.25脳科学が証明した30代でモテる魅力的な人のたった一つの特徴
  • mypace2021.04.08会社に合わない人が避けるべき「バカ」との人間関係(ホリエモンに学んだ)
  • 【落合陽一の予言】ウーバイーツで副業しても稼げなくなる理由mypace2021.02.26【落合陽一の予言】ウーバイーツで副業しても稼げなくなる理由
  • mypace2021.02.19【落合陽一が提唱!】『情報収集』すればするほど失敗する人の4つの特徴【AIが台頭する「新しい自然時代」の生き方】

Filed Under: mypace

最初のサイドバー

最近の投稿

  • 脳科学が証明した30代でモテる魅力的な人のたった一つの特徴
  • 会社に合わない人が避けるべき「バカ」との人間関係(ホリエモンに学んだ)
  • Teachableの日本語化とは?
  • 【落合陽一の予言】ウーバイーツで副業しても稼げなくなる理由
  • 【落合陽一が提唱!】『情報収集』すればするほど失敗する人の4つの特徴【AIが台頭する「新しい自然時代」の生き方】
  • 在宅勤務なのに副業の時間が取れない3つの理由[人生を変える働き方の意識改革]

Archive

  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (4)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年12月 (7)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (2)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (3)
  • 2020年6月 (4)

カテゴリー

  • mypace (15)
  • teachable (7)
  • オンラインシフト (6)
  • mypace
  • オンラインシフト
  • teachable
  • プロフィール:コシケン(コシミズケンタ)

Copyright © 2022 MicroBusinessAcademy(OnlineShift.jp)